今回の初校は、管理人が完全初見で行動した記録を書いているため、無駄な動きが含まれているかもしれません。この辺りは、サブのストーリー進行で確認し、後日修正していきたいと考えております。また、蒼天のイシュガルドと同様、後のアップデートにて風脈の位置が変わる可能性があります。予め、ご了承ください。

目次
紅蓮のリベレーター・風脈コンパス解放条件
まずは前提としてメインストーリーを進め、ギラバニア・ラールガーズリーチへ到着後、メインクエスト「コンラッドの決断」まで進める必要がある。「コンラッドの決断」が完了した時点で4.0新地域への風脈コンパスが使えるようになるので、序盤はラールガーズリーチへ到着するまでは、素直にメインクエスト通りに進むと良い。
2017/9/25 追記
風脈のコンパスさえもっていれば、メインクエスト「コンラッドの決断」まで進めなくても風脈を解放することが可能なので、ラールガーズリーチへ到着する前に風脈①を解放してしまってもOK。


風脈のコンパスを紛失している場合は、イシュガルドの忘れられた騎士亭にいるジブリオン、もしくはラールガーズリーチにいるガウフリッドから再入手することが出来る。
メインクエスト「コンラッドの決断」が完了すると、メインクエストが下記の2つに分岐されて発生。


メインクエスト「メ・ナーゴの任務」では、ギラバニア辺境地帯でクエストを進めることとなり、また、メインクエスト「メッフリッドの任務」では、ギラバニア山岳地帯でクエストを進めることとなる。このページでは、ギラバニア辺境地帯での風脈解放について記していく。
ギラバニア山岳地帯についてはこちらを参照。
ギラバニア辺境地帯の風脈解放の進め方
ギラバニア辺境地帯での風脈解放可能地域はメインクエスト序盤である前半と、中盤で行ける地域とで分かれている。この記事ではギラバニア辺境地帯での前半の説明をする。
ギラバニア辺境地帯・風脈をめぐる順路(前半)

ギラバニア辺境地帯・風脈位置座標(前半)
(座標はターゲットマクロで確認したものです)
- 風脈①(X:25.5 , Y:11.1)Z:0.4
- 風脈②(X:19.2 , Y:4.6)Z:0.4
- 風脈③(X:17.4 , Y:15.2)Z:0.0
- 風脈④(X:11.7 , Y:16.3)Z:0.0
- 風脈⑤(X:9.5 , Y:27.8)Z:0.3
ギラバニア辺境地帯・風脈前半解放ルート(暫定)
ラールガーズリーチにてメインクエスト「メ・ナーゴの任務」を受注したら、帝国兵を倒しながらクエストを進めていく。「メ・ナーゴの任務」完了後はメインクエスト「新書を届けて」を受注し、カストルム・オリエンスを目指すので、この間に寄り道をしながら、風脈①〜風脈③を解放しよう。
風脈①(X:25.5 , Y:11.1)Z:0.4

風脈①は崖の上にあるので、下記の画像の位置から岩場を登って交感しに行こう。

以下の位置は、記事を書いた当初に載せたものです。ここからでも登ることは可能です。

風脈②(X:19.2 , Y:4.6)Z:0.4

風脈②は北北西にある滝の前で確認できる。
風脈③(X:17.4 , Y:15.2)Z:0.0

風脈③は崖下にあるので、ぐるっと回って解放しにいこう。(※下降する場所のSSを撮影し忘れたので、サブにて要確認)
風脈③を解放し、カストルム・オリエンスにてメインクエスト「新書を届けて」を報告完了すると、インスタントバトル付きメインクエスト「新型魔導兵器を撃破せよ」と風脈クエスト「魔導兵器は暴走する」が発生する。これを受注し、まずは風脈クエスト「魔導兵器は暴走する」から進めていこう。(※風脈③はメインクエストでは通らない場所にあるため、この「新書を届けて」か「新型魔導兵器を撃破せよ」 を消化中に解放できれば良い。※サブクエで立ち寄る可能性有)


風脈クエスト「魔導兵器は暴走する」は、魔導アーマーに乗って指定地点に現れた敵を、魔導アーマーのスキルで討伐していくというクエストだ。

クエストを進行完了したら報告には戻らず、その足でメインクエスト「新型魔導兵器を撃破せよ」を進行させよう。指定地点のラウバーンの近くで風脈④が確認出来るので、解放してからインスタントバトルに挑戦しよう。
風脈④(X:11.7 , Y:16.3)Z:0.0

風脈④は橋の下で見つけることができる。
余談
こんなクエストあったな…#アーリーアクセスの懐かしい思い出 pic.twitter.com/3E0Kwju9qS
— 石井課長@ATMS (@ishloewe) 2017年6月24日
アーリーアクセスの思い出(ry
メインクエスト「新型魔導兵器を撃破せよ」を終えると、その場でメ・ナーゴに完了報告となり、続いてメインクエスト「伝令の使命」が受注できる。これを受注するとラールガーズリーチへ戻りたくなるが、実はこの場所から南にある夜の森にも風脈があるので、まずは夜の森にて風脈⑤を解放しよう。
風脈⑤(X:9.5 , Y:27.8)Z:0.3

風脈⑤は倒木の上で確認できる。
風脈⑤を解放したらメインクエストを進めながらカストルム・オリエンスで風脈クエスト「魔導兵器は暴走する」を報告。それからラールガーズリーチへ移動しよう。
ギラバニア辺境地帯の探索型風脈解放は一旦ここでストップとなる。(以降の場所は壁より向こう側となるため、メインストーリーが進まないと解放に行けません)探索型はストップとなるが、以降のメインクエストを消化後に1つ風脈クエストが発生するため、もう少し読み進めてほしい。

この後、ラールガーズリーチにて複数のメインクエストが発生し、ゼノスが登場する。

それらを消化していくとメインクエスト「紅蓮の炎」が発生する。

このメインクエスト上にてラールガーズリーチでインスタントバトルが発生し、ゼノスと戦うこととなる。


ゼノス戦が終了すると、さらにメインクエストが進み、再びカストルム・オリエンスへ向かうこととなる。
メインクエスト「その声に押されて」が完了すると、カストルム・オリエンス内にてメインクエスト「船主との取引」と風脈クエスト「あの人たちは今」が発生する。


メインクエスト「船主との取引」上ではリムサ・ロミンサへ戻り、そこから船に乗ってクガネへ向かうことになるが、その前に風脈クエスト「あの人たちは今」を完了報告までしてしまおう。
リムサ・ロミンサへ移動後はさらにメインクエストが進み、レヴナンツトールへ移動後メインクエスト「大洋を征く」が発生する。

このメインクエストを進めると、百鬼夜行の甲板員から海賊船「ミゼリー号」へ案内される。


道中、船上にて61ID「漂流海域 セイレーン海」が解放される。


ここを攻略すると船がクガネに到着し、メインクエスト「大洋を征く」が完了となる。

以降はクガネ内にて複数のメインクエストを消化した後、紅玉海へ行くことになる。
次のフィールドはこちら。
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright(C)2010-2020 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved.